┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┣┳┻┳┻ くみ ┻ こみ ┻ がらみ ┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳
┣┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳ No.57 April 30, 2004 
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

             【組み込みネット http://www.kumikomi.net/】


-----------------------------------------------------------【PR】-----
インターフェース/デザインウェーブ・テクノロジ・セミナー
■■2004年5月25日[火] DSP&FPGAデザイン・ワークショップ開催! ■■
ディジタル信号処理,およびDSPやFPGAによる実装に焦点を絞ったテクノロジ・
セミナー,関連企業によるベンダ・セッション,展示エリアで構成いたします.
◎事前登録を受付中!!
--http://it.cqpub.co.jp/tse/ifdw200405/
----------------------------------------------------------------------


【子どもの特権】―いろはにんげん学―

 私は,物心ついたころから,「人前(家族以外の前)では絶対に泣かない」
と心に決めていました.なぜだかわからないのですが,とにかく子どものころ
は,かたくなにそう思い,そして実行していました.

 でも,今,このことを少し後悔しています.なぜなら,泣きたいときに思い
っきり泣けるという「子どもの特権」を行使しなかったからです.

 おとなになっても,泣きたいときに泣けばいいじゃない,とおっしゃる方も
いるようですが,やっぱりそれは難しい.

 女性の場合,かりに職場で上司とけんかして,あまりのくやしさに泣こうも
のなら,「あ〜,あ〜,女は泣けばすむからいいよなぁ」とか,「涙は女の武
器だもんなぁ」などと言われてしまいます.男性の場合は男性の場合で,「オ
トコのクセに泣くなぁ」って,無条件で怒られるでしょうし….

 子どもの特権をうまく活用できなかった私は,現在,おとなの特権である「酒
を飲んでうさばらし」をフルに活用しています.
[メルマガ編集担当(と)]


◆◆おしながき◆◆
【インタビュー】IBMとCharteredのファウンドリ協業,設計の領域に踏み込む
【技術解説】ASICを設計する(中編)─―ワイヤレス機器の開発手法(11)
【組み込みコラム】大学発ベンチャ――ベンチャ・キャピタリストの視点
【組み込み書評】『SystemVerilog For Design』
【組み込みショップ】好評発売中! FPGAボードで学ぶ論理回路設計:9,975円
【4月のニュース】『TOPPERSが自動車制御用のRTOSを無償公開』ほか
【今回のおちゃらけ】 「がんばれコイのぼり」の巻 <<プレゼント付き>>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【インタビュー】IBMとCharteredのファウンドリ協業,設計の領域に踏み込む
 米国IBM社とシンガポールChartered Semiconductor Manufacturing社は,シ
ステムLSI向けの90nm CMOSロジック・プロセスを共通化することを,2003年
9月に表明している.ただし,現実問題として,プロセス技術だけを共通化し
ても,設計データをそのまま流用することはできない.そこで両社は,回路ラ
イブラリまで踏み込んで共通化すること(クロス・ファウンドリ設計支援プロ
グラム)を2004年3月に発表した.
-- http://www.kumikomi.net/article/report/2004/11ibm/01.html

----------------------------------------------------------------------
【技術解説】ASICを設計する(中編)─―ワイヤレス機器の開発手法(11)
 前回は,D-Aコンバータや変調回路など,送信側の実装について説明した.
今回は,受信側(復調回路,チャネル・デコーダ)の実装のほか,ワイヤレス
通信では特に重要となるエラー訂正回路(符号化/復号化回路),タイミング・
リカバリの実装方法を紹介する.
-- http://www.kumikomi.net/article/explanation/2004/09com11/01.html

----------------------------------------------------------------------
【組み込みコラム】大学発ベンチャ――ベンチャ・キャピタリストの視点
 筆者がベンチャ・キャピタル業界に身を転じてから5年間,多少の波はあっ
たものの,日本のベンチャ・ビジネスを巡る環境はほぼ一貫して良くなってき
ているように思います.転職した当時は,筆者が日々接する企業のうちで「ベ
ンチャ企業」と言える会社は少なく,多くは業歴の長い「中小企業」でした.
現在は,その割合が完全に逆転したと思います.その間,国や自治体でも,さ
まざまなベンチャ育成策が実施されてきました.
-- http://www.kumikomi.net/article/column/0013venture/002.html

----------------------------------------------------------------------
【組み込み書評】『SystemVerilog For Design』
 SystemVerilogは,2002年6月にバージョン3.0の,2003年6月にバージョン
3.1の仕様が公開されたものの,対応するツールがなかなか出てきていません
でした.今年(2004年)になって,米国Mentor Graphics社のHDLシミュレータ
「ModelSim」,および米国Synopsys社のRTL記述関連の四つのツール,すなわ
ちHDLシミュレータ「VCS」,論理合成ツール「Design Compiler」,スタイル・
ガイド・チェッカ「LEDA」,等価性チェッカ「Formality」がSystemVerilogの
サポートを開始しました.これにより,わたしたちユーザが実際に
SystemVerilogを利用できる機会が増えてきています.
-- http://www.kumikomi.net/article/review/2004/3sysv/3.html

----------------------------------------------------------------------
【組み込みショップ】好評発売中! FPGAボードで学ぶ論理回路設計:9,975円
 本書は,LSI設計の入門書です.しかし単なる書籍ではありません.設計し
た回路を動作させてみることができる「FPGAボード」が付属しています.ハー
ドウェア記述言語(HDL;hardware description language)に対応したFPGA設
計用ソフトウェアを付属しています.このボードで実際に動作する回路を記述
しながら,HDL設計技術を身につけていく構成になっています.最終目標とし
て簡単なゲームを設計します.HDLの文法のみならず,システム設計まで体験
できます.付属のボードには1万ゲート規模のFPGAを搭載しています.
-- http://shop.kumikomi.net/webmall/default10.asp?shosekicode=33461

----------------------------------------------------------------------
【4月のニュース】『TOPPERSが自動車制御用のRTOSを無償公開』ほか
-- http://www.kumikomi.net/article/news/2004/04/index.html

----------------------------------------------------------------------

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【今回のおちゃらけ】 「がんばれコイのぼり」の巻
┃         <『金魚もがんばれ 』プレゼント付き>>
┃
┃ 青い空,暖かい日ざし,咲き誇る花々….1年でもっとも気分
┃の良い季節がやってきました.気候の良さに加えて,今年のゴー
┃ルデン・ウィークは5連休! 30日(きょう)に有給をとって丸々
┃1週間のお休みを満喫されている方もいらっしゃることでしょう.
┃その一方で,家族サービスのため出かけた観光地などは,どこも
┃混雑.かえって疲れがたまってしまった,というケースも多々あ
┃ります.そこで,ここでは,とっておきのレジャー・スポットを
┃ご紹介します.
┃-- http://www.kumikomi.net/hazre/0055koi.html
┃(組み込めないネット:くみこみがらみORIGINAL)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

※メール・マガジンの購読変更・中止は,こちらで行えます.
-- http://www.kumikomi.net/regist/stopsv1.html

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┣  【発行】組み込みネット編集部          CQ出版(株)
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛