実行環境をソースから生成する場合の手順

NiosII Command Shellの起動

NiosII Command Shellを起動します。

起動方法の詳細

Qsysのデータ生成

NiosII Command Shellのカレントディレクトリを本データのqtprojectに移動します。

(この例ではF:\work\nios2_usbhost\qtproject

NiosII Command Shellからqsys-editを起動します。

 

 

ポップアップウィンドウでusbhost_system.qsysを選択して「開く」をクリックします。

Qsysusbhost_system.qsysで読み込んだシステム設定が表示されます。

 

Generationタブを選択して”Generate”ボタンをクリックします。

 

システムのGenerateが始まります。

Generate Completedと表示されてからCloseをクリックします。

 

File->ExitQsysを終了します。

 

論理合成とフィッティング

NiosII Command Shellのカレントディレクトリを本データのルートに移動します。

(この例ではF:\work\nios2_usbhost

NiosII Command Shellからde0_run.shを実行します。

 

(正常終了時のログ)

処理が正常に終了した場合、usbhost.sofが生成されます。(この例の場合、F:\work\nios2_usbhost\qtproject\output_files\usbhost.sofが生成されます。)

Eclipse環境の構築

NiosII Command Shellからeclipse-nios2を実行します。

 

Workspaceとしてnios2_usbhost\qtproject\softwareを選択してOKをクリックします。

 

Eclipseの起動後、File->Importを選択します。

 

ImportウィンドウでGeneral->Existing Projects into Workspaceを選択してNextをクリックします。

 

Select root directorynios2_usbhost\qtproject\softwareを選択してFinishをクリックします。

 

プロジェクトがインポートされます。

 

EclipseNiosII->BSP EditorからBSP Editorを起動します。

 

BSP EditorFile->Open…を選択します。

Select BSP Settings Fileポップアップウィンドウでnios2_usbhost\qtproject\software \test_bsp\setting.bspを選択してOpenをクリックします。

 

BSP EditorGenerateをクリックします。

 

BSPの生成終了後、ExitBSP Editorを終了します。

 

Eclipseに戻り、Project->Clean…を選択します。

 

Clean all projectsを選択してOKをクリックします。

 

Cleanの処理終了後、Project->Build Allを選択してBuildを実行します。

プログラムの実行

必要な機材の接続を行ってDE0に電源を投入します。次にEclipseNiosII->QuartusII ProgrammerからQuartusII Programmerを起動してDE0sofをダウンロードします。

 

Programmerの手順はこちらを参照してください。

(ここではnios2_usbhost\rom\usbhost.sofではなく、nios2_usbhost\qtproject\output_files\usbhost.sofDE0にダウンロードしてください。)

次に、プロジェクトを選択してプログラムを実行します。

以下の例ではusb_mouseの実行を行っていますが、usb_allでも手順は同様です。

EclipseProject Explorerからusb_mouseを選択後、右クリックでRun As->NiosII Hardwareを選択します。

 

Run ConfigurationポップアップウィンドウのTarget Connectionタブを選択して、Refresh Connectionsをクリックします。

 

USB-Blasterが認識されているのを確認してApplyをクリックします。

その後、Runをクリックします。

 

プログラムの実行が始まり、コンソールに実行ログが表示されます。